Special Talk 宝石スペシャリスト対談

VISION実現に向けた
決起集会

Prologue

設立8年で売上は170倍以上
急成長の裏側や今後に向けた展望を
4人の事業責任者が語り尽くす

「無価値という言葉を世界からなくす。」このビジョンに向かって挑戦を続ける貴瞬は、次なる目標に「再生宝石(アップサイクルジュエリー)事業」の確立を掲げています。さらなる成長が求められるこれからのフェーズを前に、4人の事業責任者が集結。急成長の裏側や今後の展望を語り合う“決起集会”を開催しました。

Talk Member

Ryo Hirashima

営業部 執行役員

2015年9月入社。設立当初から代表辻の側近として貴瞬の成長を支える。営業部門のトップ。

LIN QING

販売部 取締役

2020年4月入社。入社2年で取締役に就任。中国生まれ。アメリカへの留学経験アリ。世界を見据えて販売部門を率いる。

Kaede Takashima

管理部 部長

2022年5月入社。すぐさま管理部の部長に昇進。バックオフィスから貴瞬の成長を支える。2023年1月に産休取得。

Yuta Takahashi

商品開発部 部長

2018年9月入社。宝石の鑑定や加工を担う商品開発部を率いている。2023年3月から育休取得。

Episode 1.急成長のターニングポイントは?

新型コロナという大ピンチでさえ
「チャンス」と捉えて攻め続けた

平島

ターニングポイントとなったのは、新型コロナウイルスで初めて緊急事態宣言が出た2020年4月だと思います。代表の辻は、休業という選択をしませんでした。むしろ、在宅時間が増えることで顧客のニーズが顕在化するだろうという予測を立て、アクセルを踏む決断をしました。貴瞬をさらに成長させる大きなターニングポイントでしたね。

当時、業績はあまり良くありませんでしたが、環境のせいには絶対にしないという空気がありました。出来ることは何か?と常に考えて行動していました。ピンチではなくチャンスだという空気さえありました。間違いなく、代表の決断があったから生まれた空気です。

髙橋

同業他社様のほとんどは休業もしくは活動を制限していました。しかし貴瞬はリモートワークすらしなかった。宝石という有形商材の価値を感じていただくには、対面でのコミュニケーションが欠かせないと信じていたからです。

髙島

「本当に出社するの?」という不安な空気がなかったかと言われたらそうではありません。でも、それ以上に“チャンスだ”という一体感が強かったと記憶しています。だからこそあれだけの出来事にも大きなダメージを受けなかったし、コロナが落ち着いてきたと同時に急成長を遂げることができたのだと思います。

Episode 2.貴瞬にしかない強みとは?

プロフェッショナル同士の
強固なチームワーク

平島

事業部同士がスムーズに連携できるのが貴瞬の強みだと感じます。私たちがよくやりとりするのは髙橋さんの商品開発部。こちらが何かを依頼する前に先回りして動いてくれるメンバーが揃っていて非常にありがたい。どれだけ助けられているか。

髙橋

こちらこそです。平島さんが率いる営業メンバーには鑑定や加工の知識を備えた人が多いので、論理的かつ建設的に連携することができます。それがおのずと成果につながっていくんですよね。販売との連携でも同じことが言えます。

「それはそちらの仕事だから...」といった他人任せな会話は聞いたことがありませんね。例えば私たちは、営業部から「高価な宝石ですが買い取ってもいいですか?」と相談が来たら「なんとかして売りますから買い取ってください!」とすぐに回答します。部署同士が一体となって課題を解決するチームワークは貴瞬ならではの強みだと思います。

髙島

連携力の源は、変化し続ける組織体制にあります。貴瞬では同じ組織体制が3ヶ月以上続くことはありません。ニーズの変化に素早く対応するために、組織体制は数ヶ月単位でどんどん変化します。だからこそ、柔軟かつ素早い連携が実現できるんです。

Episode 3.貴瞬を率いる代表辻の魅力とは?

突き抜けた決断力と創造力で
新しいフェーズを切り開く

平島

そのどれもが、代表から生まれた強みであることは言うまでもありません。代表の魅力はなんといっても決断力ですね。例えば、創業当初は貴金属は扱わない方針でしたが、ニーズがあると知るとすぐに買う方針に切り替えました。組織拡大にあたっても同じです。若いメンバーが一人前になるまで拡大はやめた方が...と思いがちなところも迷わずアクセルを踏んで拡大してきた。「大阪出張に行ってくれ」と言われた数日後に「大阪支社の立ち上げ頼んだ」と言われた時はさすがこたえましたが(笑)そんなスタンスを1ミリもぶらさず貫いてきたからこそ、どんな状況でも成長を続けられたし、数々の強みが生まれたんです。

髙橋

平島さんがおっしゃったことにプラスするならば、クリエイティブのセンスですね。宝飾展のブースのデザインやコンセプトを決める際、私たちでは絶対に思いつかないようなアイデアを簡単に思いつく。それも、ただオシャレでカッコいいものではなく、どうすればお客様のニーズを満たせるのか?が考え尽くされたロジカルなアイデア。私たちは、社長の思考をカタチにすることはできるかもしれないけれど、ゼロイチで生み出すあの創造力は絶対に真似できません。

髙島

だからこそ私たちメンバーは「社長の考えをどうすればカタチにできるか?」を常に考えていますよね。会社によっては社長が浮いてしまうこともあるかもしれない。でも辻は違う。全ての決断の背景に“会社が良くなるため”という信念があるから、私たちは全力でついていける。

「会社がよくなるために」という信念は本当に強く感じますね。年齢、性別、国籍などは関係なく、会社のためになり、その人のためになるなら、どんな人でも受け入れる。そんな多様な視点が事業にも反映されているから、成果を積み重ねることができるのだと思います。

Episode 4.貴瞬がぶつかっている課題とは?

世界で戦える組織になるために
「個」から「チーム」へ
移行しなければならない

貴瞬は世界中のマーケットを見据えている会社です。しかし、世界で勝ち抜いていくにはまだまだ足りないことが多い。以前、香港の展示会に出展した際、規模の大きさやレベルの高さを見てそう痛感しました。特に必要なのはマネージャー層の強化でしょう。経営層と現場をつなぐメンバーが足りない。もっともっと増やしていかないといけません。

平島

マネージャー層の強化はマストですね。

髙橋

若いメンバーが増えている一方、マネジメントできるメンバーはそこまで増えていない。このままだと、組織として脆弱になってしまいます。採用と教育を徹底することで、この課題を解決していかなければいけません。

平島

属人化が強すぎる問題も忘れてはいけません。分業制が進んでいる部分はあるけど、全体を通して見てみるとまだまだ。個の力ではなくチームの力で成果をあげる。そんな組織づくりを加速させていかなければなりません。

髙島

どんな仕事でもやり切って成果をもぎとる。そんな人を増やしていくことがみなさんがあげている課題の解決につながると思うので、管理部としてはそこを担っていきます。数字だけ見れば順調な会社ですが、課題はたくさんある。決して慢心せず、解決に力を尽くしていきましょう。

Episode 5.貴瞬が実現する未来とは?

無価値という言葉を世界からなくす。
そのビジョンを実現するために、
180度変わるような体験を届け続ける。

平島

見る角度や見方によって価値が変わるのが宝石。そんな商材を扱う会社の一員として、日頃からヒト、モノ、コトをいろんな角度から見るようにしています。それが貴瞬のコンセプト“180度変わるような体験を”の体現につながる。体現し続けることで“無価値という言葉を世界からなくす。”というビジョンに前進できると思っています。

髙橋

貴瞬には、営業職で入ってきたけれど商品開発で活躍しているメンバーや、事務員として入った後に管理職になったメンバーなど、当初は考えてもいなかったポジションで活躍しているメンバーがたくさんいます。“180度変わるような体験”を事業だけでなく人に対しても届けてきた会社です。これからも継続していきたいですね。

私はその典型的な例です。最初は販売の現場を任せてもらったけど、マネジメントやクリエイティブの方が得意だと分かり、役割が変わった。後輩たちにもそんな体験を届けていきたいですね。

平島

人の本当の価値を見つけていくのも我々の役目ですね。

あとは、なんといっても世界で勝ち抜ける組織づくりです。私は中国で生まれて、アメリカへの留学も経験しましたが、そこで感じたのは、日本人は自分の意見を主張しない傾向があるということ。貴瞬でもそれを感じています。それだと世界では勝てません。会社の大きな課題として捉えていきたいと思います。

髙島

どれだけ商品力が優れていても、人の力がなければ会社の成長は止まります。まずは、貴瞬で働いてくれるメンバーの可能性を最大化する。そこから商品力を最大化する。その連鎖が“無価値という言葉を世界からなくす。”というビジョンの実現につながっていきます。8期目を迎えたこのタイミングで再認識できてよかった。これからさらに頑張っていきましょう。